ボウモア12年『アイラの女王』当たり?ハズレ?

ウイスキー

今回は「アイラの女王」と呼ばれている、
ボウモア12年ご紹介。

ボウモア12年
alc.40%
容量700ml

「ウイスキーの聖地」と呼ばれるスコットランド
西海岸にある
アイラ島に蒸留所を置くボウモアは、
スコッチの中でも
アイラモルトウイスキーと呼ばれ、
伝統的な製法で作られています。

味の特徴としてはスモーキー感とフルーティー感。

公式のテイスティングノートはこちら

ドライなスモーキー感と柔らかな
フルーティー感の調和が見事。
飲みやすさのなかに、
個性的な潮の香が感じられる
ボウモアを代表する逸品。
色琥珀色香りスモーキー・
レモン・はちみつ味スモーキー・
ダークチョコレートを
想わせるあたたかみのある
コクフィニッシュ長くて繊細

https://www.suntory.co.jp/whisky/bowmore/products/

中にはこのような声もありました。

良い評価

・フルーティー(レモンっていう人が多い)で
スッキリとしたスモーキー感.
・甘みがある。
・ダークチョコレートを感じさせるコク。
・ピートの香りを感じつつ口に含むと
優しい甘みが舌の上に広がる。

悪い評価

・正露丸
・口に含むと甘みが口の中に広がり、
鼻から抜ける香りは歯医者の香り。

正露丸と言われているのは作りの材料の
ピート」と呼ばれる泥状の炭が要因です。
この炭がスコットランドの冷たい潮風を受け
スモーキーな香りがするようになります。
軽めのテイストが飲みやすくてハイボールに
お勧めの1本。

ハイボールにすることにより、
炭酸のおかげで正露丸っぽさが軽減され、
比較的飲みやすくなるでしょう。

まぁ、チャレンジで買ってみてやっぱり
あんまり好きじゃないってなった人向けの
飲み方かと思いますが。

ウィスキーに飲み慣れてきた頃にチャレンジする
のがいいかもって感じ!!

値段の割にクオリティが良いとのことで
評価高めです。
晩酌用の1本、ハイボール用に1本など用途は
沢山あるかと思われます。


アイスにかけて食べるのもオススメですよ〜。
アイラウイスキーを知ることができる
入門編の1本としても愛されているようです。

ガリレオの映画(容疑者Xの献身)のシーンで
使われていたりとか、それを見て買うとか言うファンもいたり??

ボウモア12年はアイラウイスキーの
中でも甘みがあるため、
飲みやすいウイスキーですが、
スモーク感や正露丸感が苦手という方には
おすすめできません。

以上です。

タイトルとURLをコピーしました